迷惑メール隔離サービスの設定方法をご案内いたします。
ご覧になりたいマニュアルのタイトルをクリックしてください。

迷惑メール隔離サービスへのログイン方法

1. Webブラウザで「https://webmail.minc.ne.jp/」を開きます。


2.「MincWebMail」のログイン画面が表示されたら、メールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。

メールアドレスは「email@po.minc.ne.jp」の様に@を含めたメールアドレス全体をご入力下さい。

独自ドメインをご利用の方は
「<メールアカウント>@po.minc.ne.jp」となりますのでご注意ください。
(<メールアカウント>は登録書に記載されている”vd_”で始まる文字列です)。

minc迷惑メール隔離サービスへのログイン方法

3.デフォルトで「受信トレイ」フォルダが表示されます。迷惑メールは「迷惑メール」フォルダにあります。をクリックします。

minc迷惑メール隔離サービス「受信トレイ」フォルダ
迷惑メール隔離サービスからのログアウト方法

1.ログアウトする場合は、画面右上の[ログアウト]ボタンをクリックします。

画面右上の[ログアウト]ボタン

2.ログイン画面に戻ります。

ログイン画面
フィルター強度の設定

フィルター強度は「フィルター強度」枠にあるスライダーを左右にドラッグして強度を調整します。
フィルター強度は、1(弱)~15(強)の15段階で設定することができます。
設定強度以上のメールを受信した場合に迷惑メールフォルダにメールが格納されます。


1.迷惑メール隔離サービスにログインし、画面右上の[個人設定]をクリックします。

画面右上の[個人設定]ボタン

2.[フィルター]タブをクリックし、[迷惑メールフィルター]をクリックします。

[フィルター]タブ

3.フィルター強度枠のスライダーを左右にドラッグして強度を調整します。(既定値:8)
フィルター強度は、1(弱)~15(強)の15段階で設定することができます。

フィルター強度枠のスライダーを左右にドラッグ

4.設定後、画面最下部にある[保存]ボタンをクリックします。

フィルター強度[保存]ボタン
ブラックリストの設定

受信拒否の設定を行うことができます。ブラックリストに登録した条件に合致するメールは迷惑メールフォルダへ移動します。
※ブラックリストとホワイトリストで重複した条件が設定されている場合は、ホワイトリストのルールが優先されます。


ブラックリストの追加

1.迷惑メール隔離サービスにログインし、画面右上の[個人設定]をクリックします。

画面右上の[個人設定]ボタン

2.[フィルター]タブをクリックし、[迷惑メールフィルター]をクリックします。

[フィルター]タブ

3.ブラックリスト枠の[追加]ボタンをクリックします。

ブラックリスト枠の[追加]ボタン

4.条件を設定し、[保存]ボタンをクリックします。
複数の条件を追加する場合は、再度[追加]ボタンをクリックして条件を設定します。

[追加]ボタンをクリックして条件を設定

ブラックリストの削除

1.ブラックリストの条件の右側にある[削除]ボタンをクリックします。

ブラックリスト[削除]ボタン

2.確認メッセージが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。

ブラックリスト削除[OK]ボタン

3.[保存]ボタンをクリックします。

ブラックリスト削除[保存]ボタン
ホワイトリストの設定

受信許可の設定を行うことができます。ホワイトリストに登録した条件に合致するメールは正常に受信されます。
※ブラックリストとホワイトリストで重複した条件が設定されている場合は、ホワイトリストのルールが優先されます。


ホワイトリストの追加

1.迷惑メール隔離サービスにログインし、画面右上の[個人設定]をクリックします。

画面右上の[個人設定]ボタン

2.[フィルター]タブをクリックし、[迷惑メールフィルター]をクリックします。

[フィルター]タブ

3.ホワイトリスト枠の[追加]ボタンをクリックします。

ホワイトリスト枠の[追加]ボタン

4.条件を設定し、[保存]ボタンをクリックします。
複数の条件を追加する場合は、再度[追加]ボタンをクリックして条件を設定します。

ホワイトリスト[追加]ボタンをクリックして条件を設定

ホワイトリストの削除

1.ホワイトリストの条件の右側にある[削除]ボタンをクリックします。

ホワイトリスト[削除]ボタン

2.確認メッセージが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。

ホワイトリスト削除[OK]ボタン

3.[保存]ボタンをクリックします。

ホワイトリスト削除[保存]ボタン
メールの解放

迷惑メールでないメールが隔離されていた場合、メールを解放することができます。


1.迷惑メール隔離サービスにログインし、「迷惑メール」フォルダをクリックします。

迷惑メール隔離サービスログイン

2.解放したいメールを選択し、「受信トレイ」フォルダにドラッグ&ドロップします。

解放したいメールを選択

3.解放したいメールが「受信トレイ」フォルダに移動されていることを確認します。

「受信トレイ」フォルダ確認
隔離メールの通知機能について

迷惑メールフォルダに隔離されたメールをユーザーに通知します。

ブラックリスト/ホワイトリストの条件設定について

条件の設定画面は選択した項目により、3つのパターンに変化します。


パターン1

「送信者(from)、受信者(to、cc)、件名(Subject)、本文(body)が」を選択した場合

「送信者(from)、受信者(to、cc)、件名(Subject)、本文(body)が」を選択した場合
1送信者(from)が条件にメールの送信者(from)を指定する場合に選択します。
受信者(to)が条件にメールの受信者(to)を指定する場合に選択します。
受信者(cc)が条件にメールの受信者(cc)を指定する場合に選択します。
件名(Subject)が条件にメールの件名(Subject)を指定する場合に選択します。
本文(body)が条件にメール本文(body)を指定する場合に選択します。
2条件となる、メールアドレス、ドメイン、件名、本文(文章)を入力します。
3を含む2.で入力したメールアドレス、ドメイン、件名、本文(文章)が含まれている場合に動作します。
※含む/含まないは、部分一致を意味します。
を含まない2.で入力したメールアドレス、ドメイン、件名、本文(文章)が含まれていない場合に動作します。
と一致する2.で入力したメールアドレス、ドメイン、件名、本文(文章)が一致する場合に動作します。
※一致する/しない設定は、条件の完全一致を意味します。
※メールヘッダの from と同じ内容になっていない場合は一致とは判定されない為、フィルター設定は動作しません。
と一致しない2.で入力したメールアドレス、ドメイン、件名、本文(文章)が一致しない場合に動作します。
存在する2.で入力したメールアドレス、ドメイン、件名、本文(文章)が存在する場合に動作します。
※存在する/しないは、header 情報の有無を確認する項目となります。
「From:」「To:」「Cc:」「Subject:」のヘッダーが存在するかしないかを判断します。
※『本文(body)』設定はメールヘッダに『body:』というヘッダーがそもそも存在しない為、設定しても動作しません。
存在しない2.で入力したメールアドレス、ドメイン、件名、本文(文章)が存在しない場合に動作します。

パターン2

「メールヘッダー(header)が」を選択した場合

「メールヘッダー(header)が」を選択した場合
1メールヘッダー(header)が条件にメールヘッダー(header)を指定する場合に選択します。
2条件となる header を入力します。
【入力例】From(送信者)が、test_header@xxxxxxx.xxxxxxx を含む場合、この場合は「From」と入力します。
From
32.で入力した header の詳細条件を入力します。
【入力例】From(差出人)が、test_header@xxxxxxx.xxxxxxx を含む場合、この場合は「test_header@xxxxxxx.xxxxxxx」と入力します。
差出人メールアドレス
4を含む2.と3.で入力した、header 情報が含まれている場合に動作します。
※含む/含まないは、部分一致を意味します。
を含まない2.と3.で入力した header 情報が含まれていない場合に動作します。
と一致する2.と3.で入力した header 情報が一致する場合に動作します。
※一致する/しないは、完全一致を意味します。
と一致しない2.と3.で入力した header 情報のいずれかが一致しない場合に動作します。
存在する入力した header 情報が存在する場合に動作します。
※存在する/しないは、header 情報の有無を確認する項目となります。
例)「From:」「To:」「Cc:」「Subject:」等のヘッダーが存在するかしないかを判断します。

メールヘッダー
存在しない入力した header 情報が存在しない場合に動作します。

パターン3

「メールヘッダー(header)が」を選択した場合

「メールサイズが」を選択した場合
1メールサイズが条件にメールサイズを指定する場合に選択します。
23.で選択する単位に応じた数値を入力します。
3メールサイズの単位を選択します。バイト~GB、設定した数値以上 / 以下の設定を行います。
WebMailのメール管理メニュー設定の注意点

メール管理メニューのフィルタリング/受信拒否の項目に以下のアドレスを登録しないでください。

  1. 61.205.64.0/27  (61.205.64.0  - 61.205.64.31)
  2. 61.205.75.128/27 (61.205.75.128   - 61.205.75.159)
  3. 219.118.72.0/24   (219.118.72.0   - 219.118.72.255)
  4. *.minc.ne.jp   ※”*”は任意の文字列
  5. *.SiriusCloud.jp  ※”*”は任意の文字列

以上のアドレスやドメイン名を登録するとminc経由のメールを全てブロックする可能性があります。
mincのシステムで利用しているアドレスやドメイン名ですので、登録しないでください。

お電話でのお申込み

TEL.050-3613-7912

受付時間 9:00 - 18:00 (土日祝を除く)