IPv6対応により、ネットワークの混雑を緩和した「IPoEサービス」。mincのIPoEサービスで次世代のインターネット接続をご利用頂けます。

IPoEサービスについて

mincのIPoEサービスは、IPoE方式のIPv6通信を使用し、IPv6インターネット接続とIPv4インターネット接続を併せて提供するサービスです。
動的IPタイプ(DS-Lite方式)と固定IPタイプ(IPIP方式)を提供いたします。

IPoEサービスについて
IPoEとは

「IP over Ethernet」の略で、設備の大容量化とIPv6に対応した次世代インターネット接続の方式です。
従来のPPPoE方式と比べ、IPoE方式はネットワーク設備の混雑を緩和し、通信品質の改善を実現しています。
また、回線認証で直接インターネットに接続を行うため、接続する際にユーザー名とパスワードを入力する必要はありません。

DS-Lite方式について

IPv4 over IPv6技術(DS-Lite方式)により、IPv6インターネット上でIPv4インターネット接続を実現します。
本サービスは1つのグローバルIPv4アドレスをシェアするアドレス共有型のサービスです。
接続端末が10台程度の小規模事業所に向いています。

IPIP方式について

IPv4 over IPv6技術(IPIP方式)により、IPv6インターネット上でIPv4インターネット接続を実現します。
フレッツ1回線あたり、グローバルIPv4アドレスを1個、固定的に割当てます。
接続端末が30台程度の中規模事業所に向いています。

IPoEサービスの特長

IPoE方式により安定通信を確保

これまでのフレッツ接続サービスでの混雑ポイントがなくなり、シンプルな網構成を実現。品質の著しい低下が起こりにくくなりました。

Windows Updateなどを識別・制御で影響軽減

OSアップデート等のトラフィックを制御し、通常のトラフィックへの影響を軽減。輻輳が発生した場合でも、帯域を公平に割り当てます。

IPoEとPPPoEの違い

IPoEは輻輳の問題を解決した接続方式です。

PPPoEIPoE
接続可能なWebサイトIPv4のみIPv4 / IPv6
通信速度
ネットワーク輻輳×
認証方法Radiusユーザ認証(ID/パスワード)回線認証(ID/パスワード不要)

ご提供条件について

サービス動的IPタイプ(DS-Lite方式)固定IPタイプ(IPIP方式)
推奨端末数(目安)10台30台
IPアドレス動的IP固定IP
CPE(ルーター等)お客様にてご用意をお願いしますお客様にてご用意をお願いします
転送量上限値下り200GB/3日間下り300GB/3日間
品質保持公平制御、品質維持制御、転送量超過による通信制御、WindowsUpdate制御公平制御、品質維持制御、転送量超過による通信制御、WindowsUpdate制御

お客さまのご利用状況によっては、上記の通りではない場合がございます。推奨端末数でのご利用を保証するものではございません。

ご利用料金

動的IPタイプ(DS-Lite方式)

IPoEのみIPoE & PPPoE
初期費用無料無料
月額基本料無料1,100円

料金はすべて税込表記です。

お申し込みには、mincのプロバイダ契約で、光ネクストファミリー/光ネクストファミリーライト、光ネクストマンション/光ネクストマンションライト、いずれかのご契約が必要です。

既存の光ネクスト契約がない状況で動的IPタイプ(DS-Lite方式)をお申し込みいただくお客様が、動的IPタイプ(DS-Lite方式)が開通した当月に解約した場合、違約金が発生します。(違約金は光ネクスト契約の1カ月分の利用料金となります)

「IPoEのみ」をご契約の場合は、お申し込み日の翌月末よりPPPoEアカウントは利用できなくなりますのでご注意ください。

固定IPタイプ(IPIP方式)

初期費用5,500円
月額基本料8,800円

料金はすべて税込表記です。

お申し込みした月から請求(初期費用・月額基本料金)が発生します。

お申し込みについて

お申し込み受領後、即日~3営業日で開通が可能です。

お客様宅内でNTTのONU設置工事が完了している必要があります

本サービスのお申し込みにあたり、フレッツ契約ID(お客様ID)とアクセスキーが必要となります。
NTT東日本・西日本からの開通案内に記載されていますので、事前にご用意ください。

①フレッツ契約ID(お客様ID)

フレッツ契約ID(お客様ID)は、NTT東日本の場合はCAFまたはCOPから始まる番号、NTT西日本の場合はCAFから始まる番号になります。半角英数11~13桁

②アクセスキー

半角英数8桁。

本サービスをご利用いただくためには「動的IPタイプ(DS-Lite方式)」または「固定IPタイプ(IPIP方式)」に対応した接続用ルーターを用意いただく必要があります。

ご利用可能なルーターは以下のページをご参照ください。

以下の場合、開通のお申し込みができませんのでご注意ください。
  • 同一回線で、すでに他のIPoE方式のサービスご利用中の場合、もしくはお申し込みオーダ中の場合
  • 回線サービスに「フレッツ・v6オプション」が付与されていない場合
  • 回線サービスにおいてオーダ進行中の場合
NTT東日本・西日本が提供するIPoEに対応した光回線に対応しています。対応回線は以下の通りです。
NTT東日本エリアNTT西日本エリア
フレッツ 光ネクスト
・ビジネスタイプ
・ギガファミリー・スマートタイプ
・ファミリー・ギガラインタイプ
・ファミリー・ハイスピードタイプ
・ファミリータイプ
フレッツ 光ネクスト
・ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
・ファミリー・ハイスピードタイプ
・ファミリータイプ
フレッツ 光ネクスト
・ギガマンション・スマートタイプ
・マンション・ギガラインタイプ
・マンション・ハイスピードタイプ
・マンションタイプ
フレッツ 光ネクスト
・マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼
・マンション・ハイスピードタイプ
・マンションタイプ

  「mincIPoEサービス」ご提供に関する重要事項について

「mincIPoEサービス」ご提供に関する重要事項について

ミンク・インターネットはmincIPoEサービス(以降本サービスとします)をお客様に提供するにあたり、下記に定める各事項について重要事項として説明いたします。

全てのお客様に対しての説明事項

  1. インターネット(IPoE)の利用には、別途NTT東西が提供する「フレッツ光ネクスト」または光コラボレーションモデルにより光コラボレーション事業者が提供する光アクセスサービス(以下「光回線」とします。)および光回線の付加サービスであるNTT東西の「フレッツ・v6オプション」または光コラボレーション事業者が提供する同等機能の付加サービスの契約が必要です。
  2. インターネット(IPoE)の利用にあたり、IPv6アドレスを割り当てるため、NTT東西からお客様または光コラボレーション事業者に通知される光回線のお客様ID(CAF番号)およびアクセスキーが必要です。
  3. IPv6アドレスを割り当てるため、「2.」のお客様情報が接続事業者経由でNTT東西に提出されることに対し同意が必要です。
  4. 割り当てられるIPv6アドレスは、接続事業者がNTT東西に払出したアドレス空間から、NTT東西がNTT東西の計画に基づいて、お客様の光回線1契約に対し1プレフィクスを割り当て、そのプレフィクス長はNTT東西のUNI仕様書に明記された通りとなります。
  5. インターネット(IPoE)の工事に際して、お客様が現在利用中のIPv6アドレス(IPv6 PPPoE接続にて割当てられているものは除く)が変更となります。
  6. NTT東西における工事・障害、およびお客様の光回線に対する申し込み(設置場所住所変更、品目変更など)によって、割り当てられたIPv6アドレスが変更される場合があります。
  7. 「5.」および「6.」によりIPv6アドレスの変更があった場合、お客様が現在利用中の一部サービスに影響があり、端末機器等でIPv6アドレスを再取得するために当該端末機器等を再起動等する必要があります。
  8. フレッツサービスにおけるメンテナンス、故障等により一部サービスが停止する場合があります。
  9. インターネット(IPoE)の通信速度はベストエフォートであり、品質の保証は無く、通信速度はお客様の環境(パソコンの処理能力、ハブやルータ等利用機器の機能や処理能力、LANケーブルの規格、集合住宅の場合は当該建物内の伝送方式、電波の影響等)、回線の混雑状況、利用時間帯等に影響されます。
  10. 迷惑メール送信を規制するため、OP25B(Outbound Port 25 Blocking)を実施しています。

代行申込機能:「フレッツ・v6オプション」の代行申し込みに伴う説明事項

  1. NTT東西が提供する「フレッツ・v6オプション」の申し込み手続について、お客様はミンク・インターネット(当社)へその申し込みに関する代理権限を委任し、ミンク・インターネット(当社)が接続事業者経由でNTT東西に申し込みを行います。
  2. 「フレッツ・v6オプション」の代行申し込みにはNTT東西から送付される光回線の開通案内に記載されたお客様ID(CAF番号)およびアクセスキーが必要となり、これらの情報が接続事業者経由でNTT東西に提出されることに対し同意が必要です。
  3. 「フレッツ・v6オプション」はNTT東西が提供するサービスであり、当該サービスの利用契約に関する基本事項及び料金についてはNTT東西の定めるIP通信網サービス契約約款に従います。
  4. 「フレッツ・v6オプション」のサービス概要および料金(初期費用・月額費用)は、NTT東西の定めるIP通信網サービス契約約款に従います。
  5. ミンク・インターネット(当社)がお客様に代行して申し込んだ「フレッツ・v6オプション」は申し込みの取消しはできず、「フレッツ・v6オプション」のご利用開始後に別途解約手続きが必要になります。
  6. 「フレッツ・v6オプション」の開通に伴いお客様へ開通案内が送付されます。なお、当該開通案内は、お客様がNTT東西に届けている光回線の設置場所住所もしくは契約者住所であり、送付先氏名は光回線の契約者名となります。
  7. お客様が代行申し込みに先んじて116等のNTT東西窓口に「フレッツ・v6オプション」を申し込み、その申し込み手続きが完了している場合、代行での申し込みは受領されません。
  8. 「フレッツ・v6オプション」の工事に際して、お客様が現在利用中のIPv6アドレス(IPv6 PPPoE接続にて割当てられているものは除く)が変更となります。
  9. 「8.」のIPv6アドレス変更に伴い、お客様が現在利用中の一部サービスに影響があり、端末機器等でIPv6アドレスを再取得するために当該端末機器等を再起動等する必要があります。
  10. 「フレッツ・v6オプション」の利用上の注意事項について、NTT東西のホームページにて確認する必要があります。

注意事項について

  • フレッツ光回線が変更になり、フレッツ契約ID(お客様ID)及びアクセスキーが変更になる場合は、再度、お申し込みが必要となりますので、MINC事務局までご連絡ください。
  • フレッツ光のひかり電話をご利用の場合、お客様の環境によっては、使用できない場合がございます。

お申し込み

申込書をダウンロード、ご記入の上、「ミンク・インターネット事務局」宛までご送付ください。

申込書の送付先

FAXの場合 FAX番号.099-230-7232
郵送の場合 〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町4-104 ミンク・インターネット事務局 宛
メールの場合 info■po.minc.ne.jp ※■を@に変更して送信してください。

お電話でのお申込み

TEL.050-3613-7912

受付時間 9:00 - 18:00 (土日祝を除く)